マーケットニュース

高校での金融教育

<2025年1月31日>

こんにちは、JFSメールマガジン担当の松田莉奈です。
最近のマイブームは甘酒です。初詣のときに飲むくらいだったのですが、結構好きな味で、今は粉末タイプを買って手軽に飲んでいます。"飲む点滴" とも言われるくらい体にも良さそうなので、寒い季節のお供にぴったりですね。
それでは本日の記事をお楽しみください。

=============================================

〔財金レーダー〕株式投資、部活動で=「生きた金融教育」に注目

時事時事

 部活動として株式投資に取り組む高校生たちがいる。高校での金融教育は2022年度から必修化されたが、教育現場で実際のお金を使って株の売買まで行うのは異例の取り組みだ。「金利のある世界」到来で金融リテラシー向上の必要性が一段と高まる中、教科書だけでは学べない「生きた金融教育」のモデルとなるか注目される。

 ◇圧倒的な学びの深さ

 「本当のお金を使うため、真剣度や学びの深さが圧倒的に違う」。兵庫県明石市にある通信制高校サポート校の青楓館高等学院は昨年4月、「投資部」を設立した。藤原照恭学院長は、投資部は「生きた経済知識を学ぶ場だ」と強調する。

 投資部の顧問は、証券アナリストとして活躍し、現在はバリュークリエイト(東京)で経営コンサルティング事業などに取り組む佐藤明氏が務める。現在は10人が所属。部員の1人は「日経平均株価が最高値を更新したニ

 

メルマガ登録読者限定記事

この記事を読むためには
メルマガ登録が必要です。(無料)

※Webブラウザーのクッキー(Cookie)を有効にしてください。

メールマガジン
最新のリアルタイムマーケットニュースとデータをお手元に
よく読まれている記事
メルマガ一覧

過去分を表示する

メルマガ採録記事一覧

メルマガ採録記事一覧へ

関連製品 & お知らせ