ウォール・ストリート・ジャーナル
コモディティコンテンツ

マーケットニュース

〔深読み米国株〕S&P500、再び史上最高値へ…景気後退期はすでに通過?

2023年07月21日 16時30分

EPA=時事EPA=時事

 米国のインフレが沈静化し、景気がソフトランディングに向かうとの観測が強まっている。今秋からの株式や債券の上昇基調入りや景気停滞期の通過も予想され、S&P500など主要株価指数の史上最高値更新が視野に入ってきたようだ。

 7月のS&P500指数は5カ月連続で上昇中。13日に節目の4500を突破し、18日には4578.43まで駆け上がり、昨年1月に付けた史上最高値4818.62から5%安を切る水準に迫った。

 ダウ工業株30種平均は20日にかけて9連騰し、史上最高値の4.3%下まで距離を詰めた。ダウの週末終値は過去10年に平均で約1.6%変動してきたので、これといったプラス材料が出現しなくても、今後数週間で史上最高値を更新する可能性があると言えるだろう。

 株価を押し上げているのはインフレの収束傾向を示す物価統計だ。12日発表された6月の消費者物価指数(CPI)の上昇率は前年同月比で3.0%と前月の4.0%から急低下し、2021年3月以降で最低となった。翌13日発表された6月の卸売物価指数(PPI)も減速が確認された。

 CPIに限らず経済統計類は世界中で次々と発表され、日が経つにつれて影響力は薄れていくものだ。しかし、7月13日までに発表された6月のCPIとPPIはインパクトが大きく、足元ではインフレ沈静化は市場のメインシナリオとして定着した感がある。

 SMBC日興証券の牧野潤一チーフエコノミストは米CPI公表直後のリポートで、エネルギーと食品を除いたコアCPI上昇率が4.8%と前月の5.3%から急低下したことを「予想以上の減速」と評価し、株価の強力な押し上げ材料となることを早々と指摘。短期金利の上昇が止まり、長期金利低下が始まるとして「秋口ごろから、長期金利低下から債券・株式の本格的なラリーが始まるのではないか」と、株価の上昇局面入りを予想している。

 米国株の投資情報を日本語で伝える「バロンズ・ダイジェスト」は7月16日に「インフレ率がこんなに急速に下がることはない-株式市場に朗報」との記事で、過去のインフレと株価の関係を検証した。それによると、CPIとPPIの差は現在、過去最高水準に拡大している。一方、過去に両者の乖離幅が拡大した後は株価が上昇していたという。投資サービス会社ビスポーク・インベストメント・グループのポール・ヒッキー氏は「リセッション(景気後退)が差し迫っているというよりも、過去のものとなった可能性の方が高いという見解に一段と信憑(しんぴょう)性が得られる」とコメントしている。(編集委員・伊藤幸二)(了)

 

ウォール・ストリート・ジャーナル
オペレーションF[フォース]