ウォール・ストリート・ジャーナル
バロンズ・ダイジェスト

マーケットニュース

日興アセット、米国高配当株式のインデックスファンドを追加=Tracersシリーズの10本目

2025年05月01日 12時00分

(出所)時事通信社が目論見書等より作成、純資産総額は4月30日時点(出所)時事通信社が目論見書等より作成、純資産総額は4月30日時点(クリックで表示)

 日興アセットマネジメントは、ネット専用のノーロード・インデックスファンド「Tracers DJ USディビデンド100(米国高配当株式)年4回分配型」を5月29日に設定する。少額投資非課税制度(NISA)の「成長投資枠」対象ファンドだ。

 このファンドは、米国の金融商品取引所に上場している株式のうち、主に配当利回りの高い、原則100銘柄で構成される株価指数「ダウ・ジョーンズUSディビデンド100インデックス(税引後配当込み、円換算ベース)」の動きに連動する投資成果を目指す。

 指数の構成銘柄は、配当利回りだけでなく、財務の安定性などの質(クオリティ)も考慮した上で決定され、年1回見直される。

 日興アセットマネジメントでは、この指数の特徴について「予想PER(株価収益率)やPBR(株価純資産倍率)を見ると、相対的に割安な銘柄で構成されている。ROE(自己資本利益率)は魅力的な水準にあり、効率的な経営を行っている企業が多く含まれていることが分かる」と分析している。

 さらに、「構成銘柄を見ると、成熟した財務安定性の高い企業が多く、生活必需品やヘルスケアなど比較的不況に強いとされるセクターの割合が高い。大手ハイテク企業など情報技術セクターのウエイトが高い『S&P500』と違いが見られる」という。

 「Tracers」は、「こんなの欲しかった」というアイデアをファンドの設計に取り入れ、事前に定めたルールに沿って運用(トレース)する、ネット専用の低コスト・ノーロードファンドシリーズだ。このファンドで10本目になる。

 

ウォール・ストリート・ジャーナル
オペレーションF[フォース]