物価上昇や教育費値上げ、9割が「影響を感じる」-400F「オカネコ」調べ
2025年03月19日 08時00分

国内最大級の家計診断・相談サービス「オカネコ」を運営する400F(本社東京、中村仁社長)は、「オカネコ 教育費に関する調査」をまとめた。この中で「『物価上昇』やそれに伴う『教育費の値上げ』について、どの程度影響を感じているか」と尋ねたところ、「非常に感じている」が49.3%、「ある程度感じている」が37.5%で、合わせて約9割が影響を感じていることが分かった。
調査は、2月下旬~3月上旬に全国のオカネコユーザーのうち教育費(学費、習い事、塾の費用など)の支払いがある男女152人に実施した。
◆教育費、「増額」が4割、「削減」が2割

「『物価上昇』やそれに伴う『教育費の値上げ』の影響を受けて、家庭の教育費にどのような変化があったか」については、「増額」が40.1%「削減」が17.1%だった。
同社では「教育費が増額した家庭が多い一方で、削減を余儀なくされている家庭も一定数存在しており、物価高が家庭の教育投資にさまざまな影響を与えている」と分析している。
◆「今後の教育費に不安」が7割、「相談相手がいない」が7割
今後の教育費については、「非常に不安」が42.1%、「やや不安」が32.9%と、合わせて約7割が不安に思っている。また、「子どもの教育費について家族や親族以外に相談できる先はあるか」と尋ねたところ、「ない」が66.7%を占めた。


400Fでは「当社が運営する『オカネコ』をはじめとして、FPなどのお金のプロのサポートを受けながら、ライフプランニングを行い、お金の現状整理や課題解決ができるサービスが、数多く登場している。物価高や不安定な相場が続く今、必要な方へ適切なサポートを届けることが重要であり、業界全体で『お金の相談サービスへの信頼感』や『お金のプロへ気軽に相談をする文化』を醸成することが急務だ」と指摘した。
また、オカネコについては、「登録後のしつこいセールスは一切なく、プライバシーマークを取得した安心・安全な環境で、無料のオンライン家計相談サービスを提供している。『お金の問題を出会いで解決する』をミッションに、どんな立場の人にも有効な『お金の問題解決』の機会を提供し、物価高や教育費の負担に悩む家庭が少しでも安心できるよう、引き続き努めていく」と話している。
◆オカネコ
「オカネコ」は、スマートフォンから、居住地や年齢、年収、家族構成など約20の質問に答えると、同エリア・同年代・同世帯構成の人と比較した家計診断が受けられる。その後、簡易ライフプランや、FPなどのお金のプロから個別のアドバイスコメントが届くほか、チャットや面談で個別相談も受けられる。匿名・無料で気軽に利用できるオンラインサービスだ。