• トップページ
  • 長期投資応援団一覧
  • 職域での資産形成、「パーソナライズされたサポート」が重要に=年金シニアプラン総合研究機構とAМ-One未来をはぐくむ研究所
ウォール・ストリート・ジャーナル
バロンズ・ダイジェスト

マーケットニュース

職域での資産形成、「パーソナライズされたサポート」が重要に=年金シニアプラン総合研究機構とAМ-One未来をはぐくむ研究所

2024年11月25日 08時00分

(出所)アセットマネジメントOne未来をはぐくむ研究所(出所)アセットマネジメントOne未来をはぐくむ研究所(クリックで表示)

 公益財団法人年金シニアプラン総合研究機構(高山憲之理事長)の研究チームの調査で、「職域での資産形成・金融経済教育に対する関心は、年代、勤め先、確定拠出年金(DC)教育、金融リテラシー水準などにより、加入者間に大きな差がある」ことが分かった。アセットマネジメントOne未来をはぐくむ研究所(伊藤雅子所長)では、従業員に提供する金融経済教育について、「一律の汎用的な研修ではなく、個別相談や個人の事情・関心に寄り添ったテーマ別の研修、各人の目標設定や達成度を確認できるツールなどが必要とされる」と分析している。

 調査は、同機構の資産形成を社会実装するための長期研究チーム(座長、幸田博人京都大学経営管理大学院特別教授)が8月中旬に、企業型DCとiDeCo(個人型DC)に加入する5000人に実施した。その結果を、同研究所が初期分析し、調査結果から示唆されることをまとめた。また、ティー・ロウ・プライス・ジャパンの協力で、データの日米比較を行った。来春に最終報告をまとめる。

 調査の中で、退職金制度等の理解度を尋ねたところ、50代以上では制度や金額を「理解している」と回答した人は6割程度に増えた。ただ、「どちらもあまり理解していない」「考えたことがない」と答えた人も約3割を占めた。

◆世代別で金融経済教育への関心や期待に違い

(出所)アセットマネジメントOne未来をはぐくむ研究所(出所)アセットマネジメントOne未来をはぐくむ研究所(クリックで表示)

 また、「会社による金融経済教育はファイナンシャル・ウェルビーイング向上に有意義か」と尋ねたところ、20代では「強くそう思う」「そう思う」とする回答が5割弱を占めた。50代では3割程度にとどまった。

同研究所では「若い世代の方が幅広い情報源を活用しており、資産形成・投資などに対する意識も高い傾向がある」ことから、「若い世代の期待に応える手段、内容での制度や情報提供の充実が必要だ」と分析している。

◆日米で、DC制度や会社の役割・信頼度に差

(出所)アセットマネジメントOne未来をはぐくむ研究所(出所)アセットマネジメントOne未来をはぐくむ研究所(クリックで表示)

 調査の中で、DCの掛け金について尋ねたところ、日本では「十分である」とする回答は2割弱にとどまり、「十分ではない」「分からない」が約8割を占めた。一方、米国では「十分である」とする回答が4割を占めた。

 同研究所では、「アメリカでは会社がDC制度を活用して、老後資金準備をする仕組みができており、サポートも充実し、従業員の評価も高い」と指摘。「日本企業やDC制度を提供する運営管理機関は、制度設計や研修、情報提供の充実などで努力が必要だ」と分析している。

 

ウォール・ストリート・ジャーナル
オペレーションF[フォース]