ウォール・ストリート・ジャーナル
コモディティコンテンツ

マーケットニュース

生活保障に必要なお金は?=老後や介護、入院で-生命保険文化センター

2021年12月21日 09時00分

2021年度 生命保険に関する全国実態調査2021年度 生命保険に関する全国実態調査

 生命保険文化センターは「2021年度 生命保険に関する全国実態調査」の本報告書をまとめた。生活保障のさまざまな領域について、必要と考える金額や、準備状況などを尋ねている。
 
 この調査は1965年から3年ごとに実施しており、今回で20回目。全国の世帯員2人以上の一般世帯 4000件に4~5月に実施した。9月に速報版を出しており、今回まとまった本報告書には、年収別などの詳細な分析が掲載されている。

◆5691万円=世帯主に万が一のことがあった

 調査の中で「世帯主に万が一のことがあった場合、残された家族のために必要と考える生活資金はいくらか」を尋ねたところ、平均年間必要額は327万円で、必要年数は17.1年間だった。総額にすると5691万円で、世帯年収の9.1年分になるという。

◆月額24万円=世帯主が入院した

 「世帯主が病気や交通事故などで2~3カ月入院した場合に、差額ベッド料、交通費など、健康保険診療の範囲外の費用に対して必要と考える資金額」を尋ねたところ、平均は月額24.2万円だった。

◆16万~20万円=夫婦の老後の備え

 「夫婦の老後生活資金として公的年金(厚生年金、国民年金など)以外に必要と考える資金額」を尋ねたところ、世帯主が60~64歳の間は平均月額20.2万円、65歳以上では同16.1万円だった。

◆総額3311万円=公的介護保険の範囲外費用

 「世帯主または配偶者が要介護状態になった場合に、公的介護保険の範囲外の費用に対して必要と考える初期費用」を尋ねたところ、平均で234万円だった。また「月々の費用」の平均は15.8万円で、介護の必要期間は15年1カ月だった。これらを合わせた必要資金の総額は3311万円だった。

◆月額27万円=世帯主が病気で就労不能

 「病気やケガが原因で世帯主が就労不能となり、現在の収入が不安定(大幅な減額、喪失)となった場合の家族の生活費や住宅ローンの支払いなどの備えとして必要と考える生活資金」と尋ねたところ、月額で平均27.2万円だった。

「生命保険に関する全国実態調査」
https://www.jili.or.jp/research/report/zenkokujittai.html?lid=mm123

 

ウォール・ストリート・ジャーナル
オペレーションF[フォース]