• トップページ
  • 長期投資応援団一覧
  • 「eMAXIS Slim 全世界株式」と「同 米国株式」の保有者数、共に500万人を突破=先行き不透明感が続く中でも安定して増加-三菱UFJアセット
ウォール・ストリート・ジャーナル
バロンズ・ダイジェスト

マーケットニュース

「eMAXIS Slim 全世界株式」と「同 米国株式」の保有者数、共に500万人を突破=先行き不透明感が続く中でも安定して増加-三菱UFJアセット

2025年07月22日 08時00分

(出所)三菱UFJアセットマネジメント(出所)三菱UFJアセットマネジメント(クリックで表示)

 三菱UFJアセットマネジメントは、低コストインデックスファンド「eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)」と「eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)」の保有者数が、共に500万人を突破したと発表した。両ファンドはオンラインで販売されており、三菱UFJアセットマネジメントが主要ネット証券5社にヒアリングして、保有者の延べ人数を推計した。

 少額投資非課税制度(NISA)の「つみたて投資枠」の対象ファンドとして人気を集めており、トランプ米大統領の関税政策が発表されて経済の先行きに不透明感が続く中でも、保有者数は安定して増加している。

 「eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)」の6月末の保有者数は516万人で、昨年12月末に比べて約42万人以上増加した。また、「eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)」は、511万人で約47万人以上増加した。

 これらのファンドを合わせた2025年1-6月の資金純流入額は2兆6988億円で、前年同期(2兆7107億円)と同水準になっている。また、合計の純資産総額は6月末時点で16兆7841億円に拡大している。

◆オルカンカフェ、登録者数が1万1000人を超える

 三菱UFJアセットマネジメントでは、個人投資家が相場変動時にも慌てずに済むよう、長期投資を実践するためのコミュニティサイト『オルカンカフェ』を運営している。登録者数は1万1千人を超えた(2025年7月16日時点)。

 同社では「個人投資家の長期投資をサポートするため、『オルカンカフェ』を通じて、長期投資の実践に役立つ情報を発信していく」と話している。

 

ウォール・ストリート・ジャーナル
オペレーションF[フォース]