ウォール・ストリート・ジャーナル
バロンズ・ダイジェスト

マーケットニュース

「読売333」が算出開始から1カ月半=「eMAXIS Slim」シリーズで3本の日本株インデックスファンドをチェック

2025年05月15日 07時30分

(出所)三菱UFJアセットマネジメントのデータで時事通信社作成、3ファンドの3月26日の基準価額を100として換算(出所)三菱UFJアセットマネジメントのデータで時事通信社作成、3ファンドの3月26日の基準価額を100として換算(クリックで表示)

 日本株式の新たな指数「読売株価指数(読売333)」の公表開始から1カ月半が経過した。この指数は、約333銘柄を等ウェートで算出する点が特徴。時価総額加重型の「東証株価指数(TOPIX)」や、株価平均型の「日経平均株価」と算出方法が異なっている。

 三菱UFJアセットマネジメントは3月26日に、人気のインデックスファンド「eMAXIS Slim」シリーズに「eMAXIS Slim 国内株式(読売333)」を追加した。「eMAXIS Slim 国内株式(日経平均)」「eMAXIS Slim 国内株式(TOPIX)」と合わせて、3指数のインデックスファンドがそろった。このほど、4月30日時点の運用状況をまとめた「月次レポート」を公表した。

 各ファンドのサイトに掲載された基準価額の過去データのエクセルを使うと、三つの指数の推移を簡単に比較することができる。また、「月次レポート」を見ると、具体的に「組入上位10業種」や「組入上位10銘柄」の違いを知ることができる。

(出所)三菱UFJアセットマネジメントの「月次レポート」より抜粋(出所)三菱UFJアセットマネジメントの「月次レポート」より抜粋(クリックで表示)
 

 

ウォール・ストリート・ジャーナル
オペレーションF[フォース]