サンプル(過去記事より)

WEEKLY 2021年2月7日号

ゲームストップの乱で注目、踏み上げの歴史は古い

The GameStop Phenomenon Is Hardly New

1923年の勝ち組は

成功の代償

Library of Congress

先月末、ゲームソフト小売り大手のゲームストップ<GME>の踏み上げ(ショートスクイーズ)が大きな注目を集めたが、同様の例は過去にもあった。

1923年、南部や中西部の州でスーパー・マーケット・チェーンを展開するピグリーウィグリーの株は、ウォール街の複数の大手運用会社から空売りの対象とされていた。「都会のペテン師」が小口投資家を踏み台に利益を得ようとすることへの怒りのうねりは、予期せぬ大きな反発心へと発展した。投資家の反撃により踏み上げは成功し、そこにはある種の勝利感があった。ある新聞は、「ニューヨークの投機筋、大金をぼられる」と報じた。

ゲームストップの一件では、売りを建てていたヘッジファンド運営会社メルビン・キャピタルの1月の運用成績はマイナス53%となった。1923年当時も、ピグリーウィグリーを空売りしていた投機筋は損を出したが、話はそれだけではなかった。大きな利益を得る者がいれば、その裏には大損を被る者がいる。しかし、ピグリーウィグリーの創業者であり当時の社長のクラレンス・ソーンダース氏ほどの不運を被った者はいないだろう。「テネシー州メンフィスの食料品店オーナーは、センセーショナルな踏み上げを仕掛け、勝利と引き換えに約300万ドルと支配権を失った」と当時の本誌は書いている。

スーパーマーケットの原点

Bain News Service/Library of Congress

ソーンダース氏は1881年生まれで、ピグリーウィグリーを創業し、1916年に米国のスーパーで初めてセルフサービス方式を導入した。客がスーパーの中を自由に歩き、商品を取り上げるという風景は今では当たり前だが、当時はまだ、客は用意してきた買い物リストを店員に渡すスタイルだった。

ソーンダース氏の非常にシンプルなコンセプトが受け入れられ、1921年にはピグリーウィグリーは国内で600を超える店舗を抱えるまでになっていた。

事業拡大に拍車を掛けるため、ソーンダース氏は1922年11月、10万株の新株発行を発表するが、この決断はライセンス店舗の一つが破産申請をしたというニュースと合わせて、大量の売りを引き起こしたと、当時の本誌は書いている。株価は45ドルから30ドルまで急落し、メルリンチを始めとする市場参加者はさらに株価が下がるとの考えから同株を空売りした。

ソーンダース氏はこの行為を善人と悪人とになぞらえ、善人である企業は「逃げるべきか、恐怖に震えるべきか、投機筋の戦利品となるべきか」と潜在的投資家に問いかけたと、ソーンダース氏に関するマイク・フリーマンの著書(”Clarence Saunders and the Founding of Piggly Wiggly: The Rise & Fall of a Memphis Maverick.”)に記されている。

空売りに対抗するため、ソーンダース氏は信用取引という形で多くの投資家から合計1000万ドルを調達し、自社の発行済株式を買い占め、株価をつり上げる計画をもくろんだ。株価は1923年3月20日に124ドルに達し、一時売買が停止された。

大量の空売りの買い戻しが行われたが、予想を下回る水準にとどまったようだ。空売りの買い戻しが落ち着くと、株価は下落に転じ、相対取引の市場も徐々に消え去っていった。最後には、ソーンダース氏とその取り巻きは20万株ほぼ全てと共に置き去りにされ、その株の大部分は高値で買われており、売りの市場は形成されなかった。

勝ち組か、負け組か

本誌は、ソーンダース氏が「ウォール街を打ち負かそうとする一般投資家に運命付けられた悲運」を被ったにすぎないと書いている。確かに、そのわずか3年前、スタッツ・モーターのオーナーが仕掛けた踏み上げは、オーナーと同株を空売りしていた投資家側の両方を破産に追い込んだ。

しかしピグリーウィグリーの件では勝ち組もいた。例えば、既にリタイアしていた、もと食料品店経営者は、踏み上げより前に配当を目当てに38ドルで購入した1000株を、1株96~124ドルで売り、約8万ドル(現在の価値で約120万ドル)の利益を得た。

一方、ゲームストップの一件で「ロアリング・キティ」と呼ばれる投資家は、初期投資の5万3000ドルが、少なくとも4800万ドルになったとされる。ピグリーウィグリーの件とは比べものにならない利益の額だが、一つの出来事から大きな利益を得る者、置き去りにされる者、両方が存在することは、時代を経ても変わらない。

異なるのは、昔はソーンダース氏のように1人の大口投資家が価値のなくなった株を持たされ置き去りにされたが、現在では数千もの小口投資家が経済的苦境に陥り得るという点だろうか。

ソーンダース氏はその後、テネシー州に戻り、本誌にも「メンフィスの大物は自信を失っていない」と書かれている。しかし、彼はピグリーウィグリーの後にも、自動販売方式を全面導入したスーパーマーケット「キードゥーズル」など、さまざまな新ビジネスに挑戦したが、そこそこの成功にとどまった。スーパーマーケット界のヘンリー・フォードになるという野望は、「ウォール街と闘う」という失敗を運命付けられた決断によって未完に終わったのである。