・マーケットソリューション「 ニュースやデータをAPI等で提供 」
・LinkBox「 金融機関等のWebサイト画面作成 」
・JP Market Touch「 投信データや市況をLINEで配信 」
・重要事実情報「 インサイダー取引監視の必須情報 」
・JIJI Disclosures Dashboard「 適時開示情報を分かり易くスコア化 」
・マーケットモニターツール「 金融情報端末(アプリ・Web) 」
・バロンズ・ダイジェスト「 BARRON'S誌を独占日本語翻訳配信 」
・JIJI Gold Daily Report「 金先物相場アナリストレポート 」
・金融懇話会「 金融当局者による会員制セミナー 」
・時事速報「 世界各地の経済・産業ニュース 」
メールマガジン
メルマガ採録記事
バロンズ・ダイジェスト
特選記事(無料)
長期投資応援団
AIによるニュース解析
話題のキーワード
資料・事例
お問い合わせ
インターネットの掲示板やSNS上で発信された著名人の発言などをきかっけに個人投資家の取引が大きく膨らみ、株価が激しく動く銘柄。ミームとは、もともと英国の進化生物学者リチャード・ドーキンスが著書「利己的な遺伝子」で用いた造語で、「情報を伝達、増殖する仮想の遺伝子」といった意味を持つ。 ミーム銘柄の代表的なものは、ゲーム販売大手のゲームストップや映画館チェーンを展開するAMCエンターテインメント・ホールディングス。SNSで情報を共有した個人投資家が、無料投資アプリ「ロビンフッド」を使ってこれらの銘柄を猛烈に買い上げ、株価が急騰した。 2021年5月には、米国の人気テレビ司会者、ジム・クレイマー氏の発言で、代替肉メーカーのビヨンド・ミートに人気が集まった。一方、ミーム銘柄は、株価が大きく値上がりした後は急落するなど変動が激しいことが特徴だ。企業の経営実態を無視したようなゲーム感覚の取引には批判的な意見が少なくない。
インターネットの掲示板やSNS上で発信された著名人の発言などをきかっけに個人投資家の取引が大きく膨らみ、株価が激しく動く銘柄。ミームとは、もともと英国の進化生物学者リチャード・ドーキンスが著書「利己的な遺伝子」で用いた造語で、「情報を伝達、増殖する仮想の遺伝子」といった意味を持つ。
ミーム銘柄の代表的なものは、ゲーム販売大手のゲームストップや映画館チェーンを展開するAMCエンターテインメント・ホールディングス。SNSで情報を共有した個人投資家が、無料投資アプリ「ロビンフッド」を使ってこれらの銘柄を猛烈に買い上げ、株価が急騰した。
2021年5月には、米国の人気テレビ司会者、ジム・クレイマー氏の発言で、代替肉メーカーのビヨンド・ミートに人気が集まった。一方、ミーム銘柄は、株価が大きく値上がりした後は急落するなど変動が激しいことが特徴だ。企業の経営実態を無視したようなゲーム感覚の取引には批判的な意見が少なくない。